後藤木材は、業界でもいち早く圧密木材製品の開発を進め、安定生産を実現しました。20年以上の経験と知識、技術の蓄積から、様々な用途に応じた圧密加工が可能です。
ローラー圧縮の場合、圧縮率が低く圧縮も戻りやすいですが、後藤木材のプレス圧縮強化製法であれば、高い圧縮率まで加工できます。最大70%(杉の場合)という圧縮率で加工できるのは全国でもわずかです。
また、ご指定の地域産材での製造が可能です。ほぼすべての都道府県の地域産材で加工実績があり、圧密木材で全国の森を活かします。
後藤木材は、業界でもいち早く圧密木材製品の開発を進め、安定生産を実現しました。20年以上の経験と知識、技術の蓄積から、様々な用途に応じた圧密加工が可能です。
ローラー圧縮の場合、圧縮率が低く圧縮も戻りやすいですが、後藤木材のプレス圧縮強化製法であれば、高い圧縮率まで加工できます。最大70%(杉の場合)という圧縮率で加工できるのは全国でもわずかです。
また、ご指定の地域産材での製造が可能です。ほぼすべての都道府県の地域産材で加工実績があり、圧密木材で全国の森を活かします。
木材を強力なプレス機で圧縮と同時に熱処理を掛け、形状を半永久固定(圧密化)させることで強度の高い木材に改質する製法です。日本の人工林の約97%を占める、スギをはじめとした針葉樹を活用する技術として、学会でも注目されています。
特に後藤木材の圧密技術は品質の高さに定評があり、公共建築関係者及び設計士から高い評価をいただいております。弊社のプレス機では圧縮率を様々に調整して圧縮することが可能で、常温常圧では圧縮状態が元に戻ることはありません。圧密加工により木材を高比重化することによって、柔らかいスギ・ヒノキ(針葉樹)であっても広葉樹にも負けない強度へと改質することができます。
1. 国産スギ・ヒノキの無垢材を使用
2. 薬品を一切使用しなくても圧縮が元に戻らない(寸法固定化できる)
3. 表面硬度や曲げ強さなど強度が飛躍的に向上する
4. 木の美感質感を維持できる
5. 材が均一化し、変形・収縮が少なくなる
スギを60%圧縮した場合、広葉樹のナラやブナのおよそ2倍の硬さとなります。
(土足対応や体育館の床に使用するカバザクラとほぼ同等)
「つよスギ」公共施設向け 複合フローリング |
木材工業ハンドブックデータ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
スギ 60%圧縮 |
ヒノキ 50%圧縮 |
スギ | ヒノキ | ナラ | ブナ | カバ | |
比重 | 0.64 | 0.96 | 0.38 | 0.44 | 0.68 | 0.58 | 0.60 |
硬さ[N/mm2] | 28.4 | 24.2 | 7.8 | 10.8 | 15.0 | 18.0 | 24.0 |
曲げヤング係数 [kN/mm2] |
10.5 | 16.1 | 7.4 | 8.8 | 10.0 | 12.0 | 13.0 |
曲げ強さ[N/mm2] | 171 | 120 | 64 | 74 | 100 | 80 | 105 |
厚さ摩耗量[mm] | 0.12 | 0.13 | 0.25 | 0.36 | 0.13 | 0.14 | 0.10 |
※試験方法:JIS Z2101に従う。 ※数値は測定値を示し、性能を保証するものではありません。
中大規模の木造建造物で、床や壁、家具に使われています。
後藤木材ではキッチンや家具のデザインもしております。
素材調達から加工、納品まで一貫して、ご要望に合わせた圧密木材を製造することが可能です。
納期の目安は、フローリングの場合、通常3ヶ月です。
地域産材の指定や数量によって納期が変動しますので詳しくはお問い合わせください。
トレーサビリティが確かめられるよう、国産材やご指定の地域産の木材を調達します。
グリーン材(生材)を、圧密加工に適した含水率まで乾燥させます。
水分グレーダーで含水率を検査します。
大型プレス機で熱と圧力をかけ、木材を圧縮します。
薬品等は一切使用せず、固定化処理をいたします。
加工後の寸法変化を抑えるため、加重して養生します。
圧密加工が元に戻っていないか、チェックします。
フローリングや天板、階段板や手摺りなど、用途に合わせて加工をいたします。
人の手で、一つひとつ最終確認をします。
自社の研究機関で、研究や新素材開発に取り組み、企業様との共同開発も行っています。
スギ・ヒノキ以外にも、圧密加工することで付加価値のあるアイデアを承ります。
|
|
沖縄県以外の46都道府県の地域産材を圧密加工した実績があります。
全国の地域産材を還元(地産地消)、そして発信(地産外消)することで、地方と地域の活性化に貢献します。